昭和二十一年元旦の詔

いわゆる天皇の人間宣言とされている詔みことのりですが、正しくは「新日本建設に関する詔書」です。この機会によく読んでみて頂きたい。どこにも「人間~」の言葉はありません。元々現人神あらひとがみという虚構はなく、日本の長い歴史の中で天皇と国民は信頼と敬愛の念で結ばれてきたと仰っているだけです。史上初めての大敗北を受けて、占領した米国軍に政治も民事も掻き回されるなかで食糧難、失業の増加にあえぐ国民と心を一つにして困難に立ち向かいたいという願い。明治の五箇条の御誓文にあるように古くからある日本の民主的な精神をもって立ち向かえば、必ず復興発展をなすばかりではなく、このことが人類の幸福に繋がるのだと仰るまさに大御心おおみこころに他なりません。このような敗戦国の元首がこれまで世界に存在したであろうか。日本の天皇の御存在の尊さを深く感じます。当時の状況に思い致して涙が止まらなくなるのは私だけでしょうか。 /日本国臣民 拝/

「昭和天皇は後年、《民主主義の精神は明治天皇の採用されたところであって、決して輸入のものではないことを示し、国民に誇りを忘れさせないように》するためであったと回想しており(昭和天皇実録35巻4~5頁)、「人間」であることを宣言するような内容ではありませんでした。」(産経新聞【孤高の国母】(150)の記事より)

※合氣道はまさにこの大御心に沿う武道であり、開祖は合氣が人の世を幸せにすると宣いました。それは単に外国人にまで武道武術を教え弘めるという意味では全くありません。合氣の精神が世の中を明るく照らすのであって、心のない技術のみの悪用逆用を警戒し、術はみだりに開陳するものではありません。

 


口語訳は下欄

官報 号外 昭和二十一年一月一日

詔書

茲(ここ)ニ新年ヲ迎フ。顧ミレバ明治天皇明治ノ初国是(こくぜ)トシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ。曰ク、
一、広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ
一、上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸ヲ行フヘシ
一、官武一途庶民ニ至ル迄各其志ヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメンコトヲ要ス
一、旧来ノ陋習ヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
一、智識ヲ世界ニ求メ大ニ皇基ヲ振起スヘシ
叡旨公明正大、又何ヲカ加ヘン。朕ハ茲ニ誓ヲ新ニシテ国運ヲ開カント欲ス。須ラク此ノ御趣旨ニ則リ、旧来ノ陋習ヲ去リ、民意ヲ暢達シ、官民拳ゲテ平和主義ニ徹シ、教養豊カニ文化ヲ築キ、以テ民生ノ向上ヲ図リ、新日本ヲ建設スベシ。
大小都市ノ蒙リタル戦禍、罹災者ノ艱苦、産業ノ停頓、食糧ノ不足、失業者増加ノ趨勢等ハ真ニ心ヲ痛マシムルモノアリ。然リト雖モ、我国民ガ現在ノ試煉ニ直面シ、且徹頭徹尾文明ヲ平和ニ求ムルノ決意固ク、克ク其ノ結束ヲ全ウセバ、独リ我国ノミナラズ全人類ノ為ニ、輝カシキ前途ノ展開セラルルコトヲ疑ハズ。
夫レ家ヲ愛スル心ト国ヲ愛スル心トハ我国ニ於テ特ニ熱烈ナルヲ見ル。今ヤ実ニ此ノ心ヲ拡充シ、人類愛ノ完成ニ向ヒ、献身的努カヲ効スベキノ秋ナリ。
惟フニ長キニ亘レル戦争ノ敗北ニ終リタル結果、我国民ハ動モスレバ焦躁ニ流レ、失意ノ淵ニ沈淪セントスルノ傾キアリ。詭激ノ風漸ク長ジテ道義ノ念頗ル衰へ、為ニ思想混乱ノ兆アルハ洵ニ深憂ニ堪ヘズ。
然レドモ朕ハ爾等国民ト共ニ在リ、常ニ利害ヲ同ジウシ休戚ヲ分タント欲ス。朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非ズ。天皇ヲ以テ現御神(アキツミカミ)トシ、且日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延テ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基クモノニモ非ズ。
朕ノ政府ハ国民ノ試煉ト苦難トヲ緩和センガ為、アラユル施策ト経営トニ万全ノ方途ヲ講ズベシ。同時ニ朕ハ我国民ガ時艱ニ蹶起シ、当面ノ困苦克服ノ為ニ、又産業及文運振興ノ為ニ勇往センコトヲ希念ス。我国民ガ其ノ公民生活ニ於テ団結シ、相倚リ相扶ケ、寛容相許スノ気風ヲ作興スルニ於テハ、能ク我至高ノ伝統ニ恥ヂザル真価ヲ発揮スルニ至ラン。斯ノ如キハ実ニ我国民ガ人類ノ福祉ト向上トノ為、絶大ナル貢献ヲ為ス所以ナルヲ疑ハザルナリ。
一年ノ計ハ年頭ニ在リ、朕ハ朕ノ信頼スル国民ガ朕ト其ノ心ヲ一ニシテ、自ラ奮ヒ自ラ励マシ、以テ此ノ大業ヲ成就センコトヲ庶幾フ。

御名 御璽

昭和二十一年一月一日

 

読み仮名挿入版

官報 号外 昭和二十一年一月一日

詔書

ここニ新年ヲ迎フ。顧かえりミレバ明治天皇明治ノ初めいじのはじめ国是こくぜトシテ五箇条ノ御誓文ヲ下シ給ヘリ。曰ク、
一、広ク会議ヲ興シ万機公論ばんきこうろんニ決スヘシ
一、上下心ヲ一ニシテ盛ニ経綸けいりんヲ行フヘシ
一、官武一途庶民ニ至ル迄各其志おのおのそのこころざしヲ遂ケ人心ヲシテ倦マサラシメンコトヲ要ス
一、旧来ノ陋習ろうしゅうヲ破リ天地ノ公道ニ基クヘシ
一、智識ヲ世界ニ求メ大ニおおいに皇基こうきヲ振起しんきスヘシ
叡旨えいし公明正大、又何ヲカ加ヘン。朕ハ茲ここニ誓ちかいヲ新ニシテ国運ヲ開カント欲ス。須すべかラク此ノ御趣旨ニ則のっとリ、旧来ノ陋習ろうしゅうヲ去リ、民意ヲ暢達ちょうたつシ、官民拳ゲテ平和主義ニ徹シ、教養豊カニ文化ヲ築キ、以テ民生ノ向上ヲ図リ、新日本ヲ建設スベシ。
大小都市ノ蒙こうむリタル戦禍、罹災者ノ艱苦かんく、産業ノ停頓ていとん、食糧ノ不足、失業者増加ノ趨勢すうせい等ハ真ニ心ヲ痛マシムルモノアリ。然リト雖いえどモ、我国民ガ現在ノ試煉しれんニ直面シ、且徹頭徹尾てつとうてつび文明ヲ平和ニ求ムルノ決意固ク、克ク其ノ結束ヲ全ウセバ、独リ我国ノミナラズ全人類ノ為ニ、輝カシキ前途ノ展開セラルルコトヲ疑ハズ。
夫レ家ヲ愛スル心ト国ヲ愛スル心トハ我国ニ於テ特ニ熱烈ナルヲ見ル。今ヤ実ニ此ノ心ヲ拡充シ、人類愛ノ完成ニ向ヒ、献身的努カヲ効こうスベキノ秋ときナリ。
おもフニ長キニ亘わたレル戦争ノ敗北ニ終リタル結果、我国民ハ動モスレバ焦躁ニ流レ、失意ノ淵ニ沈淪ちんりんセントスルノ傾キアリ。詭激きげきノ風漸ようやク長ジテ道義ノ念頗すこぶル衰へ、為ニ思想混乱ノ兆アルハ洵まことニ深憂ニ堪ヘズ。
然レドモ朕ハ爾等なんじら国民ト共ニ在リ、常ニ利害ヲ同ジウシ休戚きゅうせきヲ分タント欲ス。朕ト爾等国民トノ間ノ紐帯ちゅうたいハ、終始相互ノ信頼ト敬愛トニ依リテ結バレ、単ナル神話ト伝説トニ依リテ生ゼルモノニ非あらズ。天皇ヲ以テ現御神(アキツミカミ)トシ、且かつ日本国民ヲ以テ他ノ民族ニ優越セル民族ニシテ、延ひいテ世界ヲ支配スベキ運命ヲ有ストノ架空ナル観念ニ基もとづクモノニモ非あらズ。
朕ノ政府ハ国民ノ試煉しれんト苦難トヲ緩和センガ為、アラユル施策ト経営トニ万全ノ方途ほうとヲ講ズベシ。同時ニ朕ハ我国民ガ時艱じかんニ蹶起けつきシ、当面ノ困苦克服ノ為ニ、又産業及および文運振興ノ為ニ勇往ゆうおうセンコトヲ希念ス。我国民ガ其ノ公民生活ニ於テ団結シ、相倚あいよリ相扶あいたすケ、寛容かんよう相許あいゆるスノ気風ヲ作興さっこうスルニ於テハ、能ク我至高ノ伝統ニ恥ヂザル真価ヲ発揮スルニ至ラン。斯ノ如キハ実ニ我国民ガ人類ノ福祉ト向上トノ為、絶大ナル貢献ヲ為ス所以ナルヲ疑ハザルナリ。
一年ノ計ハ年頭ニ在リ、朕ハ朕ノ信頼スル国民ガ朕ト其ノ心ヲ一ニシテ、自ラ奮ふるヒ自ラ励マシ、以テ此ノ大業ヲ成就センコトヲ庶幾こいねがフ。

御名 御璽ぎょじ

昭和二十一年一月一日

 

現代口語訳版

官報 号外 昭和二十一年一月一日

天皇の詔みことのり

(長きにわたる戦争が終わり初めて)新年を迎えるにあたり、明治天皇が明治の初めに宣された五箇条の御誓文を思い出したい。

五箇条の御誓文

一 ㈠、ものごとは会議によって皆で議論して決めるべきもの。


一 ㈡、地位の高い者も低い者も一致団結して力強く国家を治めるもの。


一 ㈢、官吏も軍人もさらに庶民に至るまで各人の志をもってその役割に応じて全力を尽くすべきもの。


一 ㈣、古い悪習を廃し、天地神明に誓い公の心に叶う行動を行え。


一 ㈤、知識は世界中にある。真摯に世界から知識を吸収し大いに皇国の礎を固めよ。

明治天皇のお言葉は公明正大で、何も加えるべきものもない。朕昭和天皇はこの誓いを新たに心に刻み国運の興隆を図りたい。皆が、この御誓文をよく理解し、古い悪癖を廃し民意を発揚し、官も民も平和に徹し、文化を再興し民の生活を豊かにして新たな日本を建設しよう。

大小の都市が攻撃され、多くの被災者が苦労を味わい、産業が停滞してしまった。食糧が不足する中で、失業者が増加していることに本当に心を痛めている。しかし、国民がこの試練に向かってあくまでも平和に文明をもとめる決意をもって結束すれば、我が国だけではなく全人類のために輝かしい未来が開かれることに疑いはない。

我が国では家族を愛する心と国を愛する心とは特に熱い。今こそこの心を広め、人類愛に向かうべく献身的な努力をするときである。長かった戦争が敗北に終わった結果、国民は焦り、人心が荒廃、失意に堕ちる傾向がある。この激震によって道義が衰え、民心が乱れる兆しがあることが憂慮に堪えない。

そうではあっても朕昭和天皇は国民と共にあり、いつも同じ方向に向かって喜びも悲しみも共に分かち合いたいと思う。朕昭和天皇と国民との結びつき(紐帯)は常に相互の信頼関係と敬愛の念によって結ばれ、単に遠い神話と伝説によって生まれたものではない。天皇を現人神あらひとがみとして崇め、日本国臣民が他の民族より優越した民族であって世界を支配すべき運命を有するという架空の観念に基づくものでもない。

昭和天皇の政府は国民の受けている試練と苦難を緩和するためにあらゆる策を講じ、方策を考えなければならない。同時に朕昭和天皇は艱難辛苦の真中にある国民の姿を前にして決意する。困窮を克服するために産業を興し、文化文明の振興を図るために勇ましく立ち向かう。国民が団結して、互いに寄り添い、助け合って、寛容を旨とする気風を起こせば、素晴らしい伝統を築いてきた祖先に恥じない真価を発揮するであろう。そうであれば、確実に我国民が人類全体の幸福のために絶大な貢献をなすことになるであろう。

一年の計は年頭にあり、朕昭和天皇は信頼する国民が朕昭和天皇とその心を一つにして、自ら奮い起こし、この国難を乗り越え発展することを願ってやまない。

昭和天皇 御璽

昭和二十一年一月一日

(現代語訳:武産合氣會)

 

➤合氣道と日本の歴史初頁へ戻る

―武産合氣會―