合氣道の話 つれづれ

合氣道といろいろ

「管理者の思いを徒然なるままに」

ここに掲載するのはFacebookに投稿する気楽なお話です。合氣道を中心にした武道武術その周りのことが多いですが、そのほかのこと、関心の深いサイエンス・テクノロジーのこと、歴史のこと、などいろいろです。過去の出来事や稽古のコツ、心がけなどまじめな話もしますが、具にもつかぬことも。見苦しいですが宣伝や自慢話もあります。自己満足で書いているので何の配慮もありませんが、こんなのでよかったら期待しないで読んでください。 じつは観られることは考えておらず、リラックスして気まぐれに書くことだけが目的ですので、全然更新しないことも多く、そうかと思うと急に書き綴ることもあったり、色々です。


04/10/23

武産合氣會
合気道

体験稽古にて
ちょっぴりですが合氣の入口

#合気道 #武産合氣會 #武産合気
#体験
... See MoreSee Less
View on Facebook

18/09/23

武産合氣會
合気道

子供合気道の時間
転換の稽古
なかなか綺麗に転換できるようにはならないが、徐々に慣れ親しんで、実と繋げていく。

#合気道 #武産合氣會 #武産合気 #合気道 #子供
... See MoreSee Less
View on Facebook

09/09/23

武産合氣會
合気道

当会 昇級審査会で
力合氣

ガシッとズシッと抑えた状態で
綺麗に極めるのは夢想也
(馬鹿げた)演武は絵空事
先に動くゴマカシは決まった技でしか通用せず。

簡単に技は使えない~その経験が大切。

これ以上、合気道が踊りと侮られぬよう
本当に合氣が好きな人はシンドイけど真の稽古から逃げぬように。

合氣が侮られる事は日本が侮られると同じ。

#合気道 #武産合氣會 #武道 #武産 #体術 #力合氣
... See MoreSee Less
View on Facebook

26/08/23

武産合氣會
合気道

合氣剣
集中力、雑音の多いこの場では試される

#武産合氣會 #合気道 #武産合気 #合気剣 #剣術 #子供合気道
... See MoreSee Less
View on Facebook

15/07/23

武産合氣會
合気道

合気杖
独り型 天・・輪
まだ習いたてで半ばまで覚えたかな
杖を握りしめ力むと疲れるばかり、体の操作と脱力を覚える
更に速さと力の共演がこの組杖の醍醐味

#武産合氣會 #武道 #合気道 #武産合気 #合気杖 #杖術
... See MoreSee Less
View on Facebook

10/07/23

武産合氣會
合気道

ガシッと持たせる。
ここから起す外す導く
鍛錬稽古なく合氣は決して成りません。

横では~会合気踊りが盛んながら、哀しむべきかな、踊りや体操と合氣道は違うことに気づく人を少しづつ地道に導きます。合氣が好きで楽しみながら~w

#武道 #合気道 #武産合氣會 #武産合気 #体術 #鍛錬稽古
... See MoreSee Less
View on Facebook

02/07/23

武産合氣會
合気道

座り、半身半立
稽古
ガシッと持たせて起す導く
気を発する

合氣の基盤を造る稽古の一つ
合氣を名乗るなら逃げてはならぬ

#武道 #合気道 #武産合気 #武産合氣會 #座り技 #半身半立
... See MoreSee Less
View on Facebook

18/06/23

武産合氣會
合気道
子供稽古

少しづつながら真の合氣習得を目指して、稽古を重ねる日本の子供達
誇り高き日本人ならその基盤として欲しい合氣道

#武産合氣會 #合気道 #武産合気 #武道 #体術 #子供合気道 #日本人
... See MoreSee Less
View on Facebook

26/05/23

武産合氣會
子供合気道

子供稽古の一部
体術の時間
子供には気長に少しづつ

#武産合氣會 #合気道 #武産合気 #子供合気道 #体術
... See MoreSee Less
View on Facebook

22/05/23

武産合氣會
合気道

片手双手取りで技をかける

受は取の腕をガシッと強く持ち、ここから技を起す鍛錬稽古の一つ。取は逃げてはならない。

脱力と称してフニャ持ちさせ、順序が逆の下手な踊りを教えて合氣を汚す輩が横行する合気道の現実を憂いとともに横目でよく見る日々。

#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #武道 #体術
... See MoreSee Less
View on Facebook

05/05/23

武産合氣會
合気道

当会の太刀取り
剣、杖しっかり技がこなせるようになったら少しづつ。
但し周囲が静かな時だけ。

太刀取り、杖取りやるとその限界もよく分からないといけません。

ユルフニャ持ち自分受身、トロトロ剣、ペラペラ杖しかやらないで太刀取り劇は三文役者の修行以上にはならない。

合気道やる人、やりたい人はよく考えて選びませう。

#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #太刀取り
... See MoreSee Less
View on Facebook

05/05/23

武産合氣會
合気道

当会の太刀取り
剣、杖しっかり技がこなせるようになったら少しづつ。
但し周囲が静かな時だけ。

太刀取り、杖取りやるとその限界もよく分からないといけません。

ユルフニャ持ち自分受身、トロトロ剣、ペラペラ杖しかやらないで太刀取り劇は三文役者の修行以上にはならない。

合気道やる人、やりたい人はよく考えて選びませう。

#武産合氣會 #武産合気 #合気道 #太刀取り
... See MoreSee Less
View on Facebook

 

 


※Facebookのページはこちら

 

 

 

― 武産合氣會 ―


➡ 表紙ページへ

➡ 武産合氣會とは