夏休みの合氣道上達 講座 ご案内
8月中に合氣道上達講座 を開講します。受講対象は小学4年~初心者、経験者を問わず、体験のみ希望も可。
推奨最大出席回数6回、最低出席回数3回(審査日を除く)。8月~9月の適切な日(後日指定)に到達度審査を行い、到達度に応じて当会の合氣道級位認定します。体験のみ希望の場合は2回までで審査は不要。なお当会会員の一部も参加します。
受講回数最低3回としていますが、到達度には個人差があります。できるだけ多数回出席をお勧めします(稽古料は回数によらず全回合計¥1000/1名)。
八級:小学生はまず八級を目指す。「体術、武器技の初歩を一通り知る」
七級:(一般初心者はまず7級を目標に)初歩の合氣道体術と武器技(剣・杖・二刀)、少しなら前・後受身ができる。 「まずは合氣道の入口へ」
五級:わかる技数が増えてくる。周りも見えてき始める。「初心者になら少しは教えることもできるかな」
三級:基本の技は概ねわかり、腰投げもでき始める。強い相手に対処する心構え体使いの初歩。武器技の面白さが分かり組太刀や組杖も始める。「やることが多くて大変だけど、まだまだ先があると思えば闘志が燃える、惟神合氣道を知り始める。」
以上。
➤思いがあればさらに上の級も可能。できるだけ6回出席して審査会で頑張って下さい。
ご希望の方は時間をよくご確認の上、予約申し込み下さい。午前と午後がある日と午前のみの日があります。
場所は吹田市武道館「洗心館第2武道室」と片山市民体育館第4体育室です。
予約は➡こちら
回 | 日にち | 場所 | 時間 | 開示 |
1 | 8月13日(土) | 片山(朝)※ | 9:20~11:45 | ※通常稽古日 |
2 | 8月14日(日) | 洗心館(朝) | 9:20~11:45 | |
3 | 8月14日(日) | 洗心館(午後) | 13:20~16:45 | |
4 | 8月15日(月) | 洗心館(朝) | 9:20~11:45 | 8/15は午前のみ |
5 | 8月16日(火) | 洗心館(朝) | 9:20~11:45 | |
6 | 8月16日(火) | 洗心館(午後) | 13:20~16:45 | |
7 | 8月17日(水) | 洗心館(朝) | 9:20~11:45 | |
8 | 8月17日(水) | 洗心館(午後) | 13:20~16:45 | |
<oo> | 8月~9月の適切な日 | 未定 | 未定 | 認定審査 |
審査日については稽古中に開催日時・場所を各人にお知らせします。

・稽古費用:合計¥1000(回数によらず)/1名当りの合計(3回でも7回でも同じ)
・審査料(級により):¥5000~(但し認定審査は必須ではない)
◇参加手順:出席日の予約、武道館来訪、1階窓口で使用申込書に記入し使用料を添えて窓口に提出後に第2武道室へ 武道室では左胸に「武産合氣(タケムスアイキ)」の道衣の人に来訪の旨伝えて下さい。片山体育館の場合は申込書・使用料不要で第4体育室へ。

/武産合氣會